All posts by tankaisou

フラワーアレンジメント ~栗東デイサービス~

2024.12.10

ボランティア事業としてセレマの方々にフラワーアレンジメントを行って頂きました。男性利用者を中心に参加し、深さのある器に吸水スポンジを入れて花を生けています。「こんなことするの初めてや。」「上手く出来るか心配や。」と不安の声が多く聞かれていましたが、いずれもデザイン性が高く、芸術性のある作品に仕上がり、満足された様子で取り組まれていました。

生活相談員 岩田 元気

排泄介助の知識向上に向けた研修会実施 ~淡海荘~

2024.12.04

排泄介助に関わる基本的な知識を学ぶため、大王製紙のオムツフィッターの方々をお呼びし、研修会を実施しました。参加者は30名程度で、オムツに関する座学だけでなく、オムツ体験として体験キットを実際に装着し、オムツ介助を参加者同士で行う実技指導も実施してもらいました。オムツ体験をすることで、ご利用者の不快な気持ちも分かるなど様々な気づきを得られる実りある研修会となりました。

介護福祉士 八尋拓馬

 

「手洗い研修」~淡海荘家族会~

2024.12.04

家族会主催で11月19日に「感染手洗い研修」を淡海荘で開催いたしました。

講師として済生会滋賀県病院の感染管理認定看護師の谷看護師に来ていただき、「手洗い」の大切さや感染予防について詳しく教えていただきました。また、病院から「ブラックライト」をお借りし、実際に手洗い後の汚れの付着をそれぞれ目で見て確認することができました。

「いつもよりしっかり洗ったのに、こんなに汚れが残っている!」といった悲鳴や、「爪を伸ばさない方が良いという事が良く分かった。」といった実際に目で見たからこそ気づけたという声をたくさんいただきました。質問コーナーでは次々と感染やウイルスについて日常生活の中で活かせる質問が出て、とても勉強になりました。谷看護師、お忙しい中来ていただき本当にありがとうございました。ご家族の皆様もたくさんご参加いただきありがとうございます。これから感染症の流行期となる為、今回学んだことを活かしウイルスを「持ち込まない、広げない、持ち出さない」よう基本的な手洗いをしっかり行っていきましょう。今後も、家族会でイベントを計画していきますので、ご参加ご協力宜しくお願い致します。

 

季節の変わり目にご用心!! ~葉山地域包括~

2024.12.04

急激に季節が進んだように感じられる今日この頃、皆さまお元気に過ごされていますか?

11月19日に六地蔵団地サロン、21日に小坂ふれあいサロンへ、社協さんと一緒にお伺いしました。

当センターからは、学区民ふれあい祭りで賑わっている様子や、以前にサロンにお伺いしたときに収めた写真を観ていただき、そのあとに「季節の変わり目にご用心」というテーマで、この季節に起こりうる症状と予防方法についてお伝えしました。

「大きな画面でわかりやすかったわ」「勉強になりました」というご意見や、「次は2月のサロンに来てお話してね」「発酵食品のこと詳しく教えて」といったご要望をいただきました。

両サロンとも23名と自治会館いっぱいの人で活気がありました。介護予防には、人との交流が大事になりますので、是非に地域サロンや100歳体操などへの参加を続けてくださいね(*^-^*)

葉山地域包括支援センター

≪小坂ふれあいサロン≫

≪六地蔵サロン≫

ケアマネジャーと訪問看護、葉山包括交流会 ~葉山地域包括~

2024.12.02

~四回目となりました~

令和6年11月27日

今回はアグリの郷栗東の手作り弁当を囲んでの交流会でした。前回の話し合いで抽出した、ケアマネジメント業務の効率化を考える上での困りごと・疑問点を当方のセンター長から市と共有し、返答いただいた内容を参加者にお示ししました。また終盤には、近々ご退職に伴い葉山圏域から離れられるケアマネさんへ感謝の意をお伝えし、ケアマネさんからは栗東市に愛着を持って従事されたことをお話くださいました。お名残り惜しさはありますが、この交流会で同じ志を持った支援者が集い、身も心も温まるひとときをわかちあえることを有難く思います。

Iさん、Tさんこれからもどうぞお元気で!

Tさん、お手製のシフォンケーキ、ごちそうさまでした(^^♪ 美味しかったです!

葉山地域包括支援センター