All posts by tankaisou

季節の報せ ~葉山地域包括~

2024.11.28

~絵手紙にて~

当センター職員が以前に担当させていただいたご利用者のご家族様から季節に合わせて絵はがきが届きます。今は「さつまいも」、「柚子」「里芋」…と秋から冬を連想させるもののほか、お地蔵様のにっこり笑顔など、観る者の心が癒され、ほっこりするような絵手紙です。

葉山地域包括支援センター入り口後ろをささやかなギャラリーにし、飾らせていただいています。

Mさん、いつもありがとうございます。Mさんの絵とお言葉から温かいお気持ちと元気をいただき、みんなが笑顔になっています!

  

第47回 生き方カフェ ~大切な人や自分の最期を考え、「生き方を見つめる」集い~ ~葉山地域包括~

2024.11.15

令和6年10月31日に『第47回 生き方カフェ』 を葉山地域包括担当にて開催しました。講師に大津市で在宅医療に力を注いでおられる西山順博医師(医療法人西山医院院長)を迎え、元気な時から自分自身の健康的な過ごし方、生き方(逝き方)を考えていくことをご講演いただきました。

詳細はこちらをご覧ください → 葉山地域包括支援センター活動報告

第47回 生き方カフェ ~大切な人や自分の最期を考え、「生き方を見つめる」集い~ ~葉山地域包括~

2024.11.15

令和6年10月31日開催  60名参加

葉山地域包括担当回では、講師に大津市で在宅医療に力を注いでおられる西山順博医師(医療法人西山医院院長)を迎え、元気な時から自分自身の健康的な過ごし方、生き方(逝き方)を考えていくことをご講演いただきました。西山先生が監修されている絵本「サイ五郎さんちの人生会議」を用いての人生会議体験では、参加者皆さんで実際に自分の思いを記すことに取り組み、思いを可視化することで心の整理につながった方もいれば、現実を考えるきっかけになった方もおられたようです。

西山先生が実際にご支援された複数のお看取りのケースから、ご本人の意思を周囲(家族や支援者のチーム)がどのように尊重するのかを丁寧に説明され、実際に「〇〇な時にどうしたいか?」を考えるきっかけにもなったと思われます。“看取り”、“死”にまつわることも西山先生の温かいお人柄と、わかりやすくユニークなトークで、前向きに人生を歩むことの延長線上に“最期”があるという「未来志向」を感じるひとときでした。

葉山地域包括支援センター

『地域のおまつりに参加』 ~淡海荘~

2024.11.11

淡海荘が取り組んでいる地域貢献事業の一環として、毎年コミュニティセンターで行われるふれあいまつりに参加しました。前日は大雨となり開催が危ぶまれましたが、当日は前日の雨が嘘かのように晴天に恵まれ、多数の地域住民の方が参加されました。淡海荘は介護相談や福祉用具の体験利用、健康チェックを行い、子どもたちも参加できるよう、射的の出店も行いました。みなさん、真剣に的を狙い、当たった時はとても喜び、景品を獲得していました。これからも地域の皆様にとって必要な淡海荘となれるよう、社会貢献をしていきたいです。

介護支援専門員

宮下達也

「葉山東学区ふれあいまつりに参加」~葉山地域包括~

2024.11.11

~令和6年11月3日~

前日の大雨から打って変わって秋晴れのもと、葉山東小学校にてふれあいまつりが開催されました。当センターも介護予防を目的とした“おじゃみビンゴゲーム”や啓発ブースを設け、たくさんの来場者と交流することができました。

滋賀県済生会看護専門学校の学生考案の“未来の葉山へ”寄せ書きをするコーナーでは、葉山学区に引き続いて多くのメッセージが寄せられました。住民一人ひとりが未来を描き、希望を持って暮らし続けることができるよう、当センターも一助となればと思います。

ご来場くださいました皆さま、楽しいひとときを共有させていただき本当にありがとうございました。来年もまた会いましょう!

「葉山東学区ふれあいまつりに参加」~葉山地域包括~

2024.11.11

前日の大雨から打って変わって秋晴れのもと、11/3(日)に葉山東小学校にてふれあいまつりが開催されました。葉山地域包括支援センターも介護予防を目的とした“おじゃみビンゴゲーム”や啓発ブースを設け、たくさんの来場者と交流することができました。

詳細はこちらをご覧ください → 葉山地域包括支援センター活動報告

『栗東デイサービス・秋祭り』~栗東デイサービス~

2024.11.11

先日、秋祭りを2日間に分けて開催しました。午前より、ウェルカムドリンク、綿菓子、たこ焼き、射的、ヨーヨー釣り。午後からは、職員による早飲み・早食い対決、マジックショーを開催し、観覧していた参加者の歓声と拍手が沢山起こり、盛り上がりました。また「もっとたこ焼きが食べたい。」「久しぶりに腹の底から笑った。」「祭りに参加出来て凄く嬉しかった。また来年も開催してね。」と沢山のお褒めの言葉が聞けました。

今回のイベントでは普段見られない表情が多く、皆様の童心に帰る様子が印象的でした。
利用者様、スタッフ共に素敵な秋の思い出が増えたと思います。

栗東デイサービスセンター
生活相談員 岩田