All posts by tankaisou

第2回ケアマネジャー交流会を開催しました

2024.10.02

~葉山圏域居宅介護事業所交流会~

8月に引き続き、9月も交流会を実施しました。今回は「栗東市の高齢化情勢、葉山地域を知る」と題し、当方のセンター長からプレゼンテーションを行いました。今後予測される高齢化の数値データに驚きの声もあがり、今現在それぞれが抱く栗東市の印象等を自由に話しました。

次回はケアマネジャー業務を行う中での困りごと等を共有し、前向きに仕事ができるよう糸口を見つけるべく、参加者全員で話し合う予定です。

葉山地域包括支援センター

敬老式典 ~淡海荘~

2024.10.02

淡海荘では9月17日に「敬老式典」を開催しました。コロナ禍では個々に時間を分け、お祝いしていましたが、約4年ぶりに全員が集合した形で開催することができました。

ステージ上で喜寿の方3名、米寿の方3名に祝い状やプレゼントをお渡しし、ご家族と記念撮影を行いました。涙ながらにご家族へ感謝を述べられる方もおられ、胸がいっぱいになる一幕もありました。また、入所者様全員へ市からの敬老祝い金でレクリエーション物品をプレゼントし、赤飯や紅白饅頭などの祝い膳でお祝いしました。今回全員集まって開催したことで、ご家族・ご利用者同士が互いに祝い合う事ができ、笑顔広がる式典となりました。

『癒しのハンドマッサージ』~栗東デイサービス~

2024.10.01

セレマ様にお越し頂き、ボランティア活動の一環として、ハンドマッサージを行って頂きました。6名の利用者が参加され、限られた時間ではありましたが、心身ともに癒され、皆様の笑顔が溢れ、とても喜ばれていました。

栗東デイサービスセンター
生活相談員 岩田 元気

今年も開催します 『生き方カフェ』

2024.09.25

~大切な人や自分の最期を考え、生き方を見つめる~

 

誰でもいつでも、命に関わる病気やケガをする可能性があります。急に意思表示ができなくなった時や人生の最終段階に受けたい医療、介護、看取りが自分の希望に沿ったものとなるよう、元気な時から自分自身の健康的な過ごし方、生き方(逝き方)を考えておくことが大切です。その機会として栗東市介護者の会と共催で「生き方カフェ」を開催します。

葉山地域包括の担当回では、絵本「サイ五郎さんちの人生会議」をもとに、人生の最期の旅立ちのための“旅じたく”について考えます。「サイ五郎さん~」の絵本は、大津市で在宅医療に力を注いでおられる西山順博医師(医療法人西山医院院長)を中心とする多職種連携の「チーム大津京」がバックアップしている書籍です。“死”にまつわることが、動物(サイ)を主人公として全体的に明るく優しいデザインで描かれています。

当日は西山先生の講義、人生会議体験を予定しています。ぜひお気軽にご参加ください。

 

日時)令和6年10月31日(木)13時30分~15時30分

場所)滋賀県済生会看護専門学校体育館 栗東市大橋3-4-5

淡海荘横オレンジ色の屋根が目印です ※駐車スペースあり

参加費)無料

申込み)栗東市役所長寿福祉課地域支援係 ℡551-0198

 

 

昨年(第44回)の様子

「看取りの形は十人十色」と題して、地域の医師、介護体験者、施設の看護師等にご講演いただきました。